世界のモンスターを描く:ハーピー

デザインプロセス

サムネイル

サムネイルでは、体のプロポーション・ポーズ・シルエットを探求します。さまざまな種類の翼を試し、ハーピーの性質とシルエットに最も合うものを見つけましょう。コウモリの翼はハーピーの悪魔めいた性質に合いますが、ハーピーの一部は鳥なので、羽毛の翼のほうが理にかなっています。

羽毛の翼に決めたら、次は天使の翼のように独立させるか、鳥の翼のように腕の一部にするかを検討します。ここでは、肩甲骨の間に生えた天使の翼のほうが、個性とシルエットを強調し、腕も自由になるので機能的だと判断しました。 他に取り組んだのは、ポーズと体のプロポーションです。女性らしいポーズ・マンガのようなポーズを試した後、どう猛さを表すため、男性に寄せた手足のプロポーションも試しました。

続けて、人間の特徴の一部を弱め、野生動物に近づけてギリシャ神話により忠実にしてみました。最初のサムネイルは、しゃがんだポーズをスケッチし、ハーピーが潜んでいる様子を表しています。

飛行するハーピーも描いていますが、天使に酷似するので諦めました。木の枝などの要素を付け加えると、より自然で動物的なポーズになります。

 

もっと掘り下げる

人間と鳥を組み合わせたプロポーションが気に入ったので、森に関連したコンセプトを突き詰めることにします。正面図では、手足に付いたかぎ爪(枝に止まったり、獲物をつかんだりする)が見えます。魅力的な女性らしいルックを避けたかったので、手足のかぎ爪を人間のプロポーションより大きくしました。この視点では、体に対する頭部と羽のプロポーションも確認できます。そして、局部は羽とシェーディングで部分的に覆われています。

背面図では、尻尾が生えている場所と、尻尾から背中・頭部・翼に沿って生える羽毛のテクスチャパターンが分かります。頭部周りに生えている巨大な羽(冠羽)は、求愛行動や、敵を威嚇する防御手段として使われるものです。この視点だと、羽の模様や、頭蓋骨の後ろで放射状に生えている冠羽のリズムも見て取れます。ハーピーはまた、サルのような長い尻尾でバランスを取ったり、森の天蓋の間を巧みに進んだりできます。

側面図では、飛行をサポートする補助翼のような羽が、肩と脚から生えています。また、額のプロポーションと形状、それらが顔と頭部に調和をもたらしているの分かります。この視点では、頭部の冠羽の位置が体全体とどのように関わり、肩に下りているのかを示しています。翼の奥行きもより明確になり、その秘められた力が伝わってくるようです。

 

ポーズ

森に住むハーピーを選択したので、枝に止まる悪魔のようなクリーチャーを描いていきましょう。最初のスケッチでは、木の枝でしゃがんでいます。長い腕をぶら下げて、鳥にもサルにも見えます。このポーズで休憩を取っている、あるいは、さまよえる魂や遊んでくれる子どもを待っているのかもしれません。この待機する姿勢はとても魅力的に感じます。遠近法や短縮法によって、立体感を力強く表現できるでしょう。

次のポーズは鳥というよりも、木につかまった猿に見えます。これは獲物を見つめている場面です。長時間、全体重を片手で支えるのは難しいことから、ハーピーの腕の力を暗に示しています。しかし、体のリアルなプロポーションを捉えきれていないため、全体の形状はあまり好みではありません。サルに似すぎている気もします。