コンセプトアート『Our Void -空虚』のメイキング

04. 色とディテール

明度パスに満足できたら、既存のレイヤーの上に カラーレイヤーを作成して、色をペイントしていきます。クリーチャーの手中にある 2つめの光源を強化して、身体に奥行きを追加。頭部に強いディテールを加えながら、下の翼の端を減衰させています(図04)。

図04

しばらく作業を続けたら、再び休憩を取り、ここまでの過程を評価しましょう。構図がとてもシンプルに見えるので、虹彩のフォトテクスチャを 上の翼に加えることにしました。こうすると、絵に2つの叫ぶ顔があるように見えて、面白くなると思ったのです(図05)。

図05

目と体が分離して見えるので、毛皮のような構造で覆い、ウサギの目のようにかわいく無邪気に見える繊細な まつげを追加。こうして、翼にある肉厚の目と 残りの空虚な骨格で、作品の背景的なコントラストを試しています(図06)。

図06

05. 仕上げ

すべての重要な要素を追加しました。それでは、作品を微調整して磨き上げていきましょう。まず、中央にもっと注意を向けるため[乗算]レイヤーを作成、コーナーを暗い色を塗りつぶします。絵に奥行きを作るため、[ぼかし(ガウス)]フィルターで端の領域をぼかします。カスタムテクスチャブラシでパーティクル(粒子)を追加、深度と光源を強化します。また、シルエットを明確にするため、頭の後ろを少し暗くします(図07)。

図07

これらの強化を行なったら、既存レイヤーの上に[色相・彩度]調整レイヤーを作成して[彩度]を 0にします。この方法で、実際にペイントを変更することなく簡単に明度のバランスを確認できます。このモードでも頭部が最も目立っているので、明度が上手く機能していると分かります(図.08)。

図08

作品を磨き上げたら、仲間や同僚に見せて、ピアレビュー(評価)をしてもらいましょう。彼らの提案と批評に基づいて、最終的な仕上げを行います。私は、手の構造をクリーンアップして、胸部のディテールを追加、色と彩度を少し調整しました。

最後に、[シャープ]フィルターメニューの[スマートシャープ]オプションで明瞭にしましょう。ぼやけた領域を そのまま保つため、すべての作業レイヤーをスマートオブジェクトに変換してから、フィルターを適用。フィルターマスクでシャープにしたくない領域の効果を除去します(図.09)。

図09

最後まで読んでいただきありがとうございます。この記事を楽しんでもらえたなら嬉しいです。


お知らせ:村上 玲子さん も執筆。書籍『デジタルアーティストのためのスケッチガイド』 好評発売中

 


翻訳:STUDIO LIZZ (TK)
編集:3dtotal.jp