Substance 3D Painter 使用、スマートマテリアルの作成&再利用:カニのスタイライズ(※英語ムービー)

★Creating & Reusing Smart Materials in Substance 3D Painter | Stylized Crab(10分11秒)

Pablo Munoz Gomez 氏 が、レイヤーマテリアルのセットアップをスマートマテリアルに変換する手順を説明します。最初に紹介した、スタイライズされたカニの甲羅のマテリアルを変換した後、新しいモデルに適用し、フィルタやカラー調整を使って 見た目を微調整する方法を紹介します。

Substance 3D Painter でカスタムマテリアルの個人ライブラリを作成する場合、このワークフローを使えば、柔軟性やスタイルを犠牲にすることなく、一貫性を保ちながら効率的に作業を進めることができます。(youtube より)

00:22 Setting up the layers to reuse effects
03:10 Converting the Asset into a Smart Material
04:31 Using the Smart Material in different Project
05:16 Adjusting the Smart Material project for different look
05:26 Adding Gradient effect to quickly change colours
07:43 Instantiate layers across multiple texture sets

 


編集部からのおすすめ: 色、構図.. アートのセオリーを学ぶ/再発見するには、書籍『デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則 改訂版』そして、『続 デジタルアーティストが知っておくべきアートの原則』をおすすめします。