Houdini 使用事例:白組による 映画『ゴジラ-1.0』の VFX

★Godzilla Minus One | Shirogumi | Houdini Connect(3分48秒)

株式会社 白組の FXアーティスト 三宅真司 氏 と共に『ゴジラ-1.0』の制作秘話に迫ります。三宅氏 は、破壊や水のシミュレーションからゴジラの恐ろしいスケールの表現に至るまで、この映画の強烈な VFX にどのように取り組んだかを語ります。Houdini を使用したプロシージャルなワークフローを中心に、白組の創造的かつ技術的な挑戦、映画の感動的なトーン、そして 日本で最も視覚的に野心的な怪獣映画の1つを支えたコラボレーション精神について探ります。(youtube より)

 

0:00 Intro: Meet the VFX Studio Behind Godzilla
0:14 Shirogumi's Creative Scope
0:33 Setting the Tone for Godzilla Minus One
0:52 Fear at Scale: The Godzilla Philosophy
1:11 Effects Work Under Pressure
1:30 The Technical Challenge of a Kaiju-Sized Project
1:50 Simulating Destruction and Water Effects
2:10 Why Houdini Was Essential
2:35 Procedural Tools for Massive Shot Volumes
2:57 Team Collaboration and Division of Work
3:21 Custom Tools and Pipeline Development
3:45 Sim to Screen: Final Shot Workflow
4:10 Reflections on the Final Result
4:30 Closing Thoughts: Taming the King of the Monsters

 

★【予告】映画『ゴジラ-1.0』(1分22秒)

生きて、抗え。焦土と化した日本に、突如現れたゴジラ。残された名もなき人々に、生きて抗う術はあるのか。ゴジラ70周年記念作品となる本作『ゴジラ −1.0』で監督・脚本・VFXを務めるのは、山崎貴。絶望の象徴が、いま令和に甦る。(youtube より)

■ゴジラ -1.0
https://godzilla-movie2023.toho.co.jp/

 


編集部からのおすすめ:TV、映画、映像制作における特殊効果について学ぶには、エミー賞受賞 VFXスーパーバイザー Eran Dinur氏 による 映像制作・視覚効果の導きの書、書籍『映像制作のためのVFX教科書』をおすすめします。