ウイッチャー4 の技術デモ、UE5.6、MetaHuman の最新情報..。イベント Unreal Fest Orlando 2025「State of Unreal」の講演映像

★State of Unreal 2025 Sizzle Reel | Unreal Fest Orlando(1分20秒)

今年の「State of Unreal」 シズルに登場した Unreal Engine の素晴らしいプロジェクトの数々をご覧ください! The Witcher 4 Unreal Engine 5 Tech Demo、最新の UE 5.6 リリース、MetaHuman の大型アップデート、UEFN に登場するエキサイティングな IP など、大きなニュースや発表も見逃せません。

 

★Unreal Engine 5.6 | State of Unreal | Unreal Fest Orlando(6分35秒)

Unreal Fest Orlando(6/2-5、米オーランド)で開催された State of Unreal のプレゼンテーションで、Unreal Engine 5.6 の新機能と改善点について紹介します。5.6 の主な目標の 1つは、現世代のコンソール、ハイエンドPC、最新のモバイル デバイスで 60 FPS でスムーズに動作する 超高忠実度の大規模なオープンワールドを構築できるようにすることでした。

また、真にエンジンファーストなアニメーションとリギングのワークフローに向けて大きく前進し、DCC のラウンドトリップが不要になりました。さらに、エンジン内で直接 MetaHumans をオーサリングする機能を追加し、より合理的で効率的なクリエイティブプロセスを実現しました。(youtube より)

 

★MetaHuman 5.6 | State of Unreal | Unreal Fest Orlando(10分32秒)

MetaHuman 5.6 では、デジタルヒューマンフレームワークがアーリーアクセスを終了し、Unreal Engine に完全統合されました。MetaHuman Creator は、より大きなスキャンデータベースとスキャンデータを処理するための改良されたモデルによって忠実度が向上し、さらに新しいオーサリングワークフローによって、顔、体、衣服の使用可能なオプションの範囲が大幅に拡張されました。

このアップデートにより、MetaHuman Animator でほぼすべてのカメラやオーディオからリアルタイムアニメーションを生成できるようになり、DCC 用の新しいプラグインや Fabマーケットプレイス との統合により、MetaHuman エコシステムが拡張されました。(youtube より)

 

★The Witcher 4 Unreal Engine 5 Tech Demo 4K(14分16秒)

CD PROJEKT REDEpic Games と共同で制作した「The Witcher 4 Unreal Engine 5 Tech Demo」は、Unreal Fest Orlando「State of Unreal」で初公開されました。

このデモでは、Fast Geometry Streaming Plugin を使用したオープンワールドのロードの高速化など、UE 5.6 のパワフルなオープンワールドの新機能の数々をご覧いただけます。

また、UE 5.7 でリリースが予定されている、豪華な葉の密度と忠実度を達成するための高速でメモリ効率の良い方法を提供する Nanite Foliage をいち早く紹介します。(youtube より)

■State of Unreal
https://www.unrealengine.com/ja/state-of-unreal

 


編集部のおすすめ:ゲームにおけるキャラクターアニメーションを学ぶには、「アサクリ」「ラスアス」のベテラン ゲームアニメーター Jonathan Cooper氏 の名著を日本語化。書籍『GAME ANIM:ゲーム開発に必要なアニメーションの知識』をおすすめします。