ゲームの世界を舞台にしたアンソロジーアニメシリーズ「シークレット・レベル」エピソード9『アウター・ワールド』のメイキング
Amazonプライムで配信中の「シークレット・レベル」アンソロジーシリーズの一環として制作された15分の CGアニメーション・エピソード「アウター・ワールド ~大切な友達~ (The Outer Worlds: The Company We Keep)」のビハインド・ザ・シーンのパート1 へようこそ。
Blur Studio の ティム・ミラー、GBK のエグゼクティブ プロデューサー Jorgen Lilja、ディレクター Bengt-Anton Runsten、VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti から、この物語に最初に取り組んだときに最も重要だったこと、そして Goodbye Kansas チームが このプロジェクトで直面すると予想された最大の課題について話を聞きましょう。(youtube より)
Bengt-Anton Runsten 監督が初めて Blur Studio の脚本を読んだとき、どのように感じたか、クリエイティブ ラウンドテーブルを持つことで どのようにアイデアとビジュアルランゲージがひとつになったか、VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti がストーリーに命を吹き込むために下した決断、3Dストーリー スーパーバイザー Maciej Gilwa が技術的な要求を満たすために何を考慮しなければならなかったか...をお聞きください。(youtube より)
GBK のシニアプロデューサー Sini Lindberg からは、脚本に沿った俳優の演技がどのような感情を呼び起こしたのか、VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti からは、Brenock O'Connor と Raffey Cassidy とデジタルダブルを並べて比較し、Bengt-Anton Runsten 監督からは、キャスティングのプロセス、撮影初日、そしてモーションキャプチャスーツを初めて着た俳優たちの反応について聞くことができます。(youtube より)
GBK の VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti と Bengt-Anton Runsten 監督が、エイモス、フェリシティ、ラングドン博士など登場人物のビジュアルの変遷について語ります。(youtube より)
Bengt-Anton Runsten 監督が、アルゴス鉱山都市とヌマ実験場という「ハイソサエティ・サイエンス・ワンダー」をコンセプトアートを通して紹介。VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti が、水のシミュレーションにまつわる挑戦等について語ります。(youtube より)
ビハインド・ザ・シーンの最終章へようこそ! Bengt-Anton Runsten 監督から「このエピソードから人々に持ち帰ってほしいメッセージ」について、Blur のティム・ミラーから「このシリーズをいかに誇りに思っているか」そして「どのシーンが彼とチームを感動させたか」について、プロデューサー Sini Lindberg から「チームがこのような長期プロジェクトをどのように成功させたか」について、VFXスーパーバイザー Gianni Aliotti から、Goodbye Kansas の未来について 話を伺います。(youtube より)
イベント Unreal Fest Seattle 2024(9/30-10/3 シアトル)における Blur Studio の講演映像。
このセッションでは、Blur Studio チームが、新しい Unreal Engine パイプラインを使用して、Amazonプライムの「シークレット・レベル」のために AAAクオリティの15分エピソードをどのように制作したかを掘り下げます。
レイアウトやアニメーションからエフェクトやライティングに至るまで、このエピソードを完全にエンジン内で制作する全プロセスを、主要な貢献者が紹介します。
彼らは、ショット管理、Lumen 使用したライティングパス、高密度の群衆の作成などの技術的要素を探求し、その先駆的なテクニック と Epic Games の共同作業に焦点を当てます。(youtube より)
「シークレット・レベル」は、世界中で愛される「アーマード・コア」や「ロックマン」などのビデオゲームの世界を舞台にオリジナルストーリーを描く大人向けのアンソロジーアニメシリーズ。「ラブ、デス&ロボット」のクリエイターによる15話からなるエピソードで、ビデオゲームの世界を舞台にしたオリジナルストーリーが展開されます。日本語吹き替え版の豪華声優陣もお楽しみに。(youtube より)
【登場する主なゲームタイトル】
・アーマード・コア
・ロックマン
・クロスファイア
・ダンジョンズ&ドラゴンズ
・EXODUS
・Honor of Kings
・New World: Aeternum
・パックマン
・Sifu
・Spelunky
・アウター・ワールド
・Unreal Tournament
・ウォーハンマー40,000
ほか
■シークレット・レベル(Amazonプライム)
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DJPR7ZNH
編集部からのおすすめ:TV、映画、映像制作における特殊効果について学ぶには、書籍『映像制作のためのVFX教科書』をおすすめします。